印刷
ページID:56595
更新日:2025年8月29日
ここから本文です。
[ROUTE日本海-太平洋]中部日本横断自動車道5市連携ふるさと納税
!!お得なふるさと納税情報が盛りだくさん!!
中部日本横断自動車道ってどんな道?
中部日本横断自動車道は、新潟県、長野県、山梨県、静岡県を結ぶ上信越自動車道と中部横断自動車道の通称であり、日本海から太平洋まで、日本列島を縦断する道路です。
沿線地域には、太平洋と日本海の海の幸、富士山やアルプスを望むパノラマビュー、高原ならではのレジャースポット、四季折々のフルーツなど、皆さんの知らない魅力にあふれています。
5市連携特集って?
私たち上越市、佐久市、北杜市、南アルプス市、静岡市は、“君は太平洋を見たか、僕は日本海を見たい”をスローガンに、地域の枠を超えて中部日本横断自動車道の整備促進・利用促進の取り組みを進めてきました。
令和元年12月に上信越自動車道が全線4車線化したこと、令和3年8月に中部横断自動車道の静岡~山梨間が開通したことから、「より多くの方にこのミチを利用してもらおう!」「より多くの方に私たちの地域の魅力を知ってもらおう!」と思い、5自治体で連携し、ふるさと納税を切り口に、このふるさとチョイスで特集を組んでいただきました。
私たちの名産品である果物やお菓子などのスイーツのほか、各地域の食材を一緒に楽しんでいただけるアンティパストをご紹介します。
また、宿泊や観光体験など私たちの地域を存分に楽しんでいただけるお品もご紹介しますので、中部日本横断自動車道を利用してぜひ遊びにきてください。
このページをきっかけに、私たちの魅力を、「知って」「食べて」「遊びに来て」頂けたら幸いです。
5市の紹介(上越市・佐久市・北杜市・南アルプス市・静岡市)
静岡市
静岡市は、「南アルプス」をはじめとした山々に囲まれ、南は日本で最も深い駿河湾に接した、自然豊かで温暖な気候のまちです。徳川家康公が愛した自然風土に恵まれた静岡市は、四季折々の旬彩や海の幸などの豊かな食材、そして富士山を借景した風光明媚な景観が自慢です。
そんな静岡市の「素敵」を、「しぞ~かふるさと応援寄附金」を通じてお伝えします。ぜひ一度、静岡市へお越しいただき、その魅力を感じて下さい。
南アルプス市
南アルプス市は、美しい自然に囲まれた地域で、2014年6月南アルプスユネスコエコパークに登録された際には市内全域が指定されました。日本2位の標高の北岳をはじめとする南アルプス山麓を有し、また日本有数の扇状地である御勅使川扇状地やそれに続く低地では果樹栽培が盛んに営まれ、四季折々のフルーツが実ります。くだもの狩りなど果樹観光も行っていますので、ぜひ中部日本横断自動車道を通って南アルプス市にお越しください。
北杜市
北杜市は山梨県の北西部に位置し、首都圏からの交通の利便性もよく、南に富士山、西に南アルプス甲斐駒ヶ岳、北に八ヶ岳、東に瑞牆山、茅ヶ岳を望む3000m級の山々に囲まれた日本有数の山岳景観を誇る雄大なエリアです。それぞれが、南アルプス国立公園、秩父多摩甲斐国立公園、八ヶ岳中信国定公園として指定されており、その雄大な山々から育まれる「名水」は、日本名水百選に3カ所が選ばれております。
佐久市
佐久市は、北に浅間山、南に八ヶ岳連峰を望み市の中央部を千曲川が南北に貫流する、自然環境に恵まれた高原都市です。熱帯夜が1日もない涼しい地域でありながら、日本トップクラスの晴天率を誇ります。その晴天率の高さから、毎年ゴールデンウィークには、熱気球の大会「佐久バルーンフェスティバル」が開催され、澄んだ青空に数多くの色彩豊かなバルーンが浮かぶ光景は、春の風物詩となっています。
上越市
新潟県の南西部に位置する上越市は、豊饒な恵みをもたらす海・山・大地に育まれた四季折々の自然、上杉謙信公をはじめ、多くの偉人が偉大な足跡を残した歴史・文化あふれるまちです。また、古くから交通の要衝として栄え、重要港湾である直江津港をはじめ、北陸自動車道、上信越自動車道、北陸新幹線により、首都圏や北陸方面、関西方面のアク