印刷
ページID:5633
更新日:2025年8月14日
ここから本文です。
人口・世帯数の推移(毎月更新)
人口・世帯数の推移
住民基本台帳人口(日本人+外国人)(7月末)
総数(人) | 男(人) | 女(人) | 世帯(世帯) | |
---|---|---|---|---|
静岡市 | 669,265 | 325,866 | 343,399 |
329,096 |
葵区 | 242,998 | 117,093 | 125,905 | 119,558 |
駿河区 | 205,190 | 101,024 | 104,166 | 103,262 |
清水区 | 221,077 | 107,749 | 113,328 | 106,276 |
人口動態(住民基本台帳人口(日本人+外国人))
令和7(2025)年7月分(平成21(2009)年1月~のデータを含む)(エクセル:695KB)
総数(日本人+外国人)
社会増減(人) | 自然増減(人) | 人口増減(人) | |
---|---|---|---|
静岡市 | -45 | -377 | -422 |
男 |
-7 |
-183 | -190 |
女 | -38 | -194 | -232 |
葵区 | 6 | -148 | -142 |
駿河区 | -28 | -63 | -91 |
清水区 | -23 | -166 | -189 |
月別人口データ
平成31(2019)年~
該当月のデータは、前月の末日の住民基本台帳及び外国人登録人口のデータを基に算出したものです。
よって、22年4月のデータは、22年3月31日の住民基本台帳及び外国人登録人口のデータとなります。
※平成24年7月9日付けで改正住民基本台帳法が施行されたことに伴い、平成24年8月以降のデータは、住民基本台帳人口(日本人・外国人)のデータを基に算出したものとなっています。
※令和3年11月30日の令和2年国勢調査確報値公表に伴い、令和2年10月~令和3年11月の推計人口を修正しました。
※令和4年5月13日に令和4年1月~4月公表の令和4年1月・3月の推計人口及び住民基本台帳人口を修正しました。
平成23(2011)年~平成30(2018)年
該当月のデータは、前月の末日の住民基本台帳及び外国人登録人口のデータを基に算出したものです。
よって、22年4月のデータは、22年3月31日の住民基本台帳及び外国人登録人口のデータとなります。
※平成24年7月9日付けで改正住民基本台帳法が施行されたことに伴い、平成24年8月以降のデータは、住民基本台帳人口(日本人・外国人)のデータを基に算出したものとなっています。
※平成28年10月26日の平成27年国勢調査確報値公表に伴い、平成27年10月~平成28年10月の推計人口を修正しました。
平成15(2003)年~平成22(2010)年
該当月のデータは、前月の末日の住民基本台帳及び外国人登録人口のデータを基に算出したものです。
よって、15年4月のデータは、15年3月31日の住民基本台帳及び外国人登録人口のデータとなります。
また、平成18年4月以降の人口には、平成18年3月31日編入した蒲原町の人口が、清水区の人口に含まれていますが、それ以前には算入されていません。同様に、平成20年11月以降の人口には、平成20年11月1日編入した由比町の人口が、清水区の人口に含まれていますが、それ以前には算入されていません。