印刷
ページID:5633
更新日:2025年4月10日
ここから本文です。
人口・世帯数の推移(毎月更新)
人口・世帯数の推移
住民基本台帳人口(日本人+外国人)(前月末)
総数(人) | 男(人) | 女(人) | 世帯(世帯) | |
---|---|---|---|---|
静岡市 | 670,258 |
326,206 |
344,052 | 327,835 |
葵区 | 243,275 | 117,252 | 126,023 | 119,094 |
駿河区 | 205,049 | 100,854 | 104,195 | 102,564 |
清水区 | 221,934 | 108,100 | 113,834 | 106,177 |
人口動態(住民基本台帳人口(日本人+外国人))
令和7(2025)年3月分(平成21(2009)年1月~のデータを含む)(エクセル:712KB)
総数(日本人+外国人)
社会増減(人) | 自然増減(人) | 人口増減(人) | |
---|---|---|---|
静岡市 |
-524 |
-608 | -1,132 |
男 | -406 | -286 | -692 |
女 | -118 | -322 | -440 |
葵区 | -236 | -199 | -435 |
駿河区 | 79 | -150 | -71 |
清水区 | -367 | -259 | -626 |
月別人口データ
平成31(2019)年~
該当月のデータは、前月の末日の住民基本台帳及び外国人登録人口のデータを基に算出したものです。
よって、22年4月のデータは、22年3月31日の住民基本台帳及び外国人登録人口のデータとなります。
※平成24年7月9日付けで改正住民基本台帳法が施行されたことに伴い、平成24年8月以降のデータは、住民基本台帳人口(日本人・外国人)のデータを基に算出したものとなっています。
※令和3年11月30日の令和2年国勢調査確報値公表に伴い、令和2年10月~令和3年11月の推計人口を修正しました。
※令和4年5月13日に令和4年1月~4月公表の令和4年1月・3月の推計人口及び住民基本台帳人口を修正しました。
平成23(2011)年~平成30(2018)年
該当月のデータは、前月の末日の住民基本台帳及び外国人登録人口のデータを基に算出したものです。
よって、22年4月のデータは、22年3月31日の住民基本台帳及び外国人登録人口のデータとなります。
※平成24年7月9日付けで改正住民基本台帳法が施行されたことに伴い、平成24年8月以降のデータは、住民基本台帳人口(日本人・外国人)のデータを基に算出したものとなっています。
※平成28年10月26日の平成27年国勢調査確報値公表に伴い、平成27年10月~平成28年10月の推計人口を修正しました。
平成15(2003)年~平成22(2010)年
該当月のデータは、前月の末日の住民基本台帳及び外国人登録人口のデータを基に算出したものです。
よって、15年4月のデータは、15年3月31日の住民基本台帳及び外国人登録人口のデータとなります。
また、平成18年4月以降の人口には、平成18年3月31日編入した蒲原町の人口が、清水区の人口に含まれていますが、それ以前には算入されていません。同様に、平成20年11月以降の人口には、平成20年11月1日編入した由比町の人口が、清水区の人口に含まれていますが、それ以前には算入されていません。