SDGs宣言事業所・団体一覧(SDGs宣言書) 印刷用ページ

最終更新日:
2023年10月31日
SDGs宣言を行った事業所・団体を公開しています。
SDGs宣言書は随時募集中です。(提出に関してはこちらをご覧ください。)

なお、SDGs宣言書を提出後は、毎年1月~2月頃に取組目標の達成状況及び次年の取組目標を設定する「SDGs宣言達成状況報告書」の提出をいただいており、取組目標や事業所名等について、SDGs宣言達成状況報告書が最新情報となっている事業所・団体様がおります。
★令和元年10月から令和4年9月末が宣言日の事業所・団体の最新の取組目標等は令和4年度SDGs宣言達成状況報告書をご確認ください。
※一部未提出となっている事業所・団体様につきましては、令和3年度SDGs宣言達成状況報告書または本ページ記載のSDGs宣言書が最新となります。

<お願い>
宣言事業所・団体一覧表及び宣言書を活用し、掲載事業所・団体への商品販売・組織加入を目的とした営業活動はご遠慮ください。
  
<更新情報>
2020年   4月  2日 宣言数   100件突破しました!
2020年 12月  1日   宣言数 200件突破しました!
2021年   6月14日 宣言数 300件突破しました!
2022年   1月  7日   宣言数 400件突破しました!
2022年   8月19日 宣言数   500件突破しました!
2022年 12月  9日 宣言数 600件突破しました!

2023年   9月29日   宣言数   670件(累計)

SDGs宣言事業所・団体一覧

現在公開を行っているSDGs宣言事業所・団体の一覧です。

あ行

※あ行の宣言書表示が上限を超えたため、令和4年10月1日以降の宣言日の宣言書は、こちらからご確認ください

か行

さ行

※さ行の宣言書表示が上限を超えたため、令和3年10月1日以降の宣言日の宣言書は、こちらからご確認ください

た行

な行

は行

ま行

や行

ら行

わ行

あ行(令和4年10月1日以降)

※あ行の宣言書表示が上限を超えたため、令和4年10月1日以降にご提出いただいた宣言書はこちらで掲載しています。

さ行(令和3年10月1日以降)

※さ行の宣言書表示が上限を超えたため、令和3年10月1日以降にご提出いただいた宣言書はこちらで掲載しています。

宣言事業所・団体マッチング支援

 SDGsの達成に取り組む事業所・団体から「SDGsをテーマにしたビジネスマッチング機会の創出」や「一緒に活動できるパートナーを探している」というお声や、市内外の教育機関から「SDGsに取り組む事業所・団体を見学したい」、「SDGsに取り組む事業所・団体に講演をお願いしたい」というお声を受け、令和3年8月、SDGs宣言事業所・団体様を対象にアンケートを実施しました。(令和3年7月31日までにSDGs宣言書を提出した宣言事業所・団体が対象)

 アンケートにお答えいただいた宣言事業所・団体の中から、市ホームページへの公表について「可」とご回答いただいた宣言事業所・団体の一覧を、下記のとおり作成いたしましたので、ぜひ、ビジネスチャンスの創出、連携パートナー探し、企業見学・講演等の依頼にご活用ください。
 
 なお、同様のアンケートは今後も実施し、連携機会の創出を図っていきます。次回アンケート実施の際には、ぜひご協力をお願いいたします。(随時受付・更新は行っておりませんのでご了承ください。)


 <一覧の内容>
 (1)課題解決に貢献できる宣言事業所・団体の強み
    ⇒SDGs推進に課題を抱える事業所・団体に対し、解決に貢献できる取組について
 (2)宣言事業所・団体が抱える課題・連携の希望
    ⇒宣言事業所・団体がSDGs推進を行う中での課題や今後の連携パートナーの希望について
 (3)企業・工場見学の受入
    ⇒宣言事業所・団体の事業所・工場などの見学の受入について
 (4)講義・講演の実施

    ⇒宣言事業所・団体が行うSDGsの取り組みに関する講義・講演の実施について



↓↓↓↓↓↓各一覧のダウンロードは下記からお願いします↓↓↓↓↓↓

マッチング実績情報登録フォーム

 宣言事業所・団体に「連携」や「協力」を依頼した、SDGs推進のための事業や取り組みについて、ぜひ下記登録フォームまで情報をお寄せください。

SDGs宣言制度

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

企画局 企画課 移住・事業推進係

所在地:"静岡庁舎新館9階

電話:054-221-1240(移住・定住の促進に関すること) 054-221-1022

ファックス:054-221-1295

お問い合わせフォーム

SDGs宣言事業所・団体一覧(SDGs宣言書)